こんにちは! colorful space しずたにの上里です。
今回は案内していた自立課題の紹介です♪
机上の3段の棚に設置された課題を、上から順にとっていき、全部なくなったら終わりのシステムです。
この時は、指先を意識しながら綿棒差しに取り組まれています。
紐通しが好きな方は多いのですが、なかなか終わりが分かりにくいというところから、
紐の片方は固定して最終的にできたものを型にはめるタイプを使用して、
最後に通すピースと入れ物を色で強調しています。
はじめは興味を持ってもらえなかった自立課題も、
見るだけでやり方が分かったり、やりやすい工夫があったりすることで、
手に取ってもらえることが増えていったケースも多いです。
今の課題としては、利用者さんが飽きてしまうスピードに、
スタッフが更新するペースが間に合わないことが出てきています。
同じ機能を使う物であっても、使う素材・大きさ・色を変えるなど工夫が問われています。
利用者さんごとで整理がしやすいように色分けしたり、
利用者さんが自分で取ったりしまったりができるようにマークがついているなど色々です。
課題によっては市販のカゴに入らない物もあるので、そういった課題を棚に収納する際には、
段ボールの手作りのケースに収納するようにしています。
様々なポイントで個別の配慮が必要ですが、工作のスキルを発揮して
楽しみながら作ってくれるスタッフにとても支えられています!